世界のことば(韓国語、中国語、ドイツ語、スペイン語、フランス語)とそれぞれの文化について学び、理解を深めることで、国際化に対応する幅広い視野と多様性を受け入れる、創造的思考力及び判断力を修得することを授業の教育目標としています。
グローバル化が進む現代において、世界の言語に触れ、それを身につけることがますます重要となってきています。この授業では、各言語を習得する際に知っておきたい、その言語の特徴やその言語が使用されている国々や地域の文化について、各言語を専門とする教員が、輪講形式で講義していきます。
具体的な授業内容や輪講の順番は、年度により変更はありますが、2020年度の授業内容をご紹介します。
明星大学で開講されている5つの外国語(英語を除く)に一度に触れることができ、また、各担当教員の専門分野を覗くこともでき、そこからそれぞれの言語と文化の特徴を学ぶことができるという点が本授業の特徴と言えます。9学部から300名以上の履修希望者が出たこともある、大変人気のある授業です。なお、成績は授業での小テストや学期末のレポートで評価されます。