明星大学
全学共通教育委員会
つなぐ学び
教員紹介
教員紹介
全学共通教育ならではの幅広い学問分野をカバーする教授陣の紹介です。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
あ行
鋳物 美佳
MIKA IMONO
准教授
専門分野
哲学、身体論
担当科目
フランス語1A・2A・3B・4B、中級フランス語1・2、世界の言葉と文化を知る、海外語学研修A・ B、身体論、哲学から考える人間、母語から見える世界と外国語から見える世界、境界線上の日本学など
上田 耕造
KOZO UEDA
教授
専門分野
中近世フランス史
担当科目
テーマで学ぶ歴史、地域研究(イスラーム世界)、地域研究(アフリカ)、気候と人口の問題、ポスト経済成長時代の未来論、社会の中の法、21世紀の社会像を描く、都市という空間
内田 富男
TOMIO UCHIDA
教授
専門分野
外国語教育、教科教育学
担当科目
英語 1A・2A・3A・4A
か行
金 庚芬
KYUNG-BOON KIM
教授
専門分野
社会言語学、会話分析、韓国語教育
担当科目
韓国語1A・1B・2A・2B・3B・4B、中級韓国語1・2、世界の言葉と文化を知る、海外語学研修A・B、ことばの窓から広がる世界、母語から見える世界と外国語から見える世界
清田 洋一
YOICHI KIYOTA
教授
専門分野
英語教育、英語教師教育
担当科目
英語1A・1B・2A・2B・3A・4A・英語科教授法3
河内山 晶子
AKIKO KOCHIYAMA
教授
専門分野
英語教育法
担当科目
英語1A・2A・3A・4A、英語(再履修クラス)1B・2B・3B・4B・教職実践ゼミ・総合探求ゼミ
小林 一岳
KAZUTAKE KOBAYASHI
教授
専門分野
日本史
担当科目
多摩と生活、身体論、日本の歴史と文化、創造される歴史と人々が紡ぐ歴史
さ行
佐々木 秀明
HIDEAKI SASAKI
教授
専門分野
応用微生物学、水圏生命科学
担当科目
生物学から見える世界、科学技術が作り出す世界、私たちの暮らしと環境科学 、食と健康、食から見えるからだと文化、学問の世界、ELSI(科学技術における倫理的・法的・社会的課題) 、文学作品のメタファー 、自然科学B、生物学B
佐藤 洋
YO SATO
准教授
専門分野
体育・スポーツ社会学、体育・スポーツ哲学
担当科目
大学論、スポーツと外国語、体育スポーツ科学実践A・B(水泳・スクーバダイビング、アウトドアアクティビティ、スキー・スノーボード)、総合探求A・B、体育実技A・B、教育学基礎演習1、体育、体育原理、体育社会学、教育実践ゼミ、など
清水 文直
FUMINAO SHIMIZU
教授
専門分野
誘電体
担当科目
物理学で読み解く世界 、現代社会と工学 、学問の世界、これからのエネルギーとその利用 、自然科学B、物理学B、科学技術論B
鈴木 時男
TOKIO SUZUKI
教授
専門分野
理論経済学
担当科目
英語3A・4A、現代経済への視点、学問の世界、ポスト経済成長時代の未来論
叢 小榕
XIAORONG CONG
教授
専門分野
中国語、中国文化
担当科目
中国語1A・1B・2A・2B、中級中国語1・2、上級中国語1・2、文学作品のメタファー
た行
髙橋 珠州彦
SUZUHIKO TAKAHASHI
准教授
専門分野
地理学、人文地理学
担当科目
多摩と生活、多摩を歩く、多摩と自然、地理学で知る生活・文化・環境、都市という空間、スポーツを通して地域を学ぶ、サスティナビリティと人類社会
土野 瑞穂
MIZUHO TSUCHINO
准教授
専門分野
ジェンダー研究
担当科目
政治学から見える社会、戦争と安全保障、ポスト経済成長時代の未来論、21世紀の社会像を描く、ダイバーシティ&インクルージョン
鶴田 涼子
RYOKO TSURUTA
准教授
専門分野
ドイツ語圏文学、民間伝承
担当科目
ドイツ語1A・1B・2A・2B・3A・4A、中級ドイツ語1・2、上級ドイツ語1・2、海外語学研修A・B、世界の言葉と文化を知る、文学の世界に浸る、地域研究(ヨーロッパ)、文学作品のメタファー、総合探求、教育実践ゼミ
な行
中野 隆基
RYUKI NAKANO
常勤准教授
専門分野
文化人類学、言語人類学
担当科目
スペイン語1A・2A・3A・4A、スペイン語3B・4B、中級スペイン語1・2、上級スペイン語1・2、地域研究(アメリカ)、ことばと文化の結びつき、世界の言葉と文化を知る、教育実践ゼミ
西村 美香
MIKA NISHIMURA
教授
専門分野
美学・美術史
担当科目
美学B、表象文化論、学問の世界、戦争と安全保障、アートとアートの境界線、世界の芸術のその深層
は行
バーデン タイラー
BURDEN TYLER
教授
専門分野
外国語教育、CALL
担当科目
英語1A・2A・1B・2B、実践英語会話1・2、スポーツと外国語、英語コミュニケーション2
浜野 喬士
TAKASHI HAMANO
教授
専門分野
近代ドイツ哲学、環境思想史、人間・動物関係論、社会思想史
担当科目
大学論、哲学から考える世界、戦争と安全保障、アートとアートの境界線、ELSI(科学技術における倫理的・法的・社会的課題)、哲学概論、倫理学概論、思想特講A、思想特講B、総合探求A、総合探求B、教育実践ゼミ1、教育実践ゼミ2
林 伸一郎
SHINICHIRO HAYASHI
教授
専門分野
宗教学
担当科目
フランス語1A・1B・2A・2B、上級フランス語1・2、宗教と人間、学問の世界、宗教から見える現代社会、宗教学概論
林 雄介
YUSUKE HAYASHI
教授
専門分野
東洋史、朝鮮近代史
担当科目
韓国語1A・1B・2A・2B・3A・4A、上級韓国語1・2、グローバル・ヒストリー、学問の世界、世界の芸術のその深層
秀村 研二
KENJI HIDEMURA
教授
専門分野
文化人類学、民俗学
担当科目
韓国語1B・2B、多摩と生活、人類とその環境、創造される歴史と人々が紡ぐ歴史、ダイバーシティ&インクルージョン(2023年度のみ)、歴史文化特講C・D
平井 歩実
AYUMI HIRAI
教授
専門分野
図書館情報学
担当科目
情報社会文化論
廣瀬 直記
NAOKI HIROSE
助教
専門分野
中国宗教史、思想史
担当科目
中国語3B・4B、海外語学研修A・B、世界の言葉と文化を知る、宗教から見える現代社会
深澤 清
KIYOSHI FUKASAWA
教授
専門分野
英文学
担当科目
英語3A・4A・3B・4B、地域研究(ヨーロッパ)、学問の世界、文学作品のメタファー、母語から見える世界と外国語から見える世界
藤原 愛
AI FUJIWARA
教授
専門分野
言語学、音声学、外国語教育
担当科目
英語1A・2A・1B・2B・3B・4B、海外語学研修A・B、世界の言葉と文化を知る、人間と言葉、地域研究(アメリカ)、ことばと文化の結びつき、母語から見える世界と外国語から見える世界、ことばの窓から広がる世界、言語・文化特講B、教育実践ゼミ
ま行
松本 沙羅
SARA MATSUMOTO
助教
専門分野
コーチング学、運動方法論
担当科目
体育スポーツ科学実践A・B(バスケットボール、アウトドアアクティビティ:キャンプ・スキー)、スポーツを通して地域を学ぶ、健康スポーツ科学論、現代スポーツ論、教育実践ゼミ1・2
や行
山本 陽子
YOKO YAMAMOTO
教授
専門分野
美学・美術史、日本絵画史
担当科目
東アジアの歴史と文化A、美術を読み解く、芸術の見方(図像学A)、美術史概論、日本・東洋美術史、総合探求など
トップページ
全学共通教育とは
活動報告
公開講座
出版物
教育・研究活動
科目と履修
全学共通科目 科目紹介
全学共通科目 履修ガイド
外国語教育
中国語
韓国語
スペイン語
ドイツ語
フランス語
英語
海外語学研修
特色ある授業
多摩を歩く
世界の言葉と文化を知る
21世紀の社会像を描く
人類とその環境
健康・スポーツ実習
教員紹介
鋳物 美佳
上田 耕造
内田 富男
金 庚芬
清田 洋一
河内山 晶子
小林 一岳
佐々木 秀明
佐藤 洋
清水 文直
鈴木 時男
叢 小榕
髙橋 珠州彦
土野 瑞穂
鶴田 涼子
中野 隆基
西村 美香
バーデン タイラー
浜野 喬士
林 伸一郎
林 雄介
秀村 研二
平井 歩実
廣瀬 直記
深澤 清
藤原 愛
松本 沙羅
山本 陽子
ゲーテの色相環と「つなぐ学び」
お知らせ
つなぐブログ
出版・ 紀要
採用情報
お問い合わせ