明星大学

全学共通教育委員会

つなぐ学び

活動報告

「健康・スポーツ実習 A アウトドアアクティビティ」で奥多摩を歩いてきました 〈その1〉

  • 2021年10月27日
  • 教育・研究活動

10月17日(日)・10月24日(日)の2日に渡り、「健康・スポーツ実習Aアウトドアアクティビティ」の学外授業を実施しました。

この授業は、本来であれば、学内事前授業4回の後、夏休みを用いて2泊3日で実施するはずでした。ですが、今年度、とくに夏休みの時期は感染状況が厳しく、授業の実施は延期・・・。大人数での飲食や宿泊は、感染のリスクが上がりますし、実施できるかどうか結論がなかなかでませんでした。

色々と検討した結果、感染対策を徹底し、宿泊以外の日中の活動であれば、それほどリスクも高くないのではないか、ということで、2回に分けて日帰りで実施することになりました。ここでは、その1日目の活動をご報告します。

10月17日(日) 天気:冷たい雨 気温:15度(体感ではもっと低い) @東京都檜原村 

この日の主な活動はハイキング。1日で10キロ以上歩きます。

やっとの思いで実施にこぎつけたにもかかわらず、しっかりと雨が降っています。「ほんとに登るんですか?今日・・」という声もちらほら。

雨にも、寒さにも負けず、カッパを着込んで出発です。

まずは、檜原村バス停終点「藤倉」から、山の上にある古民家(小林家住宅)を目指します。檜原村のガイドさん(東京裏山ワンダーランド・神野さん)から、檜原村の歴史と自然、そしてその土地で暮らす人々のことを教えていただきました。

(写真1ー1)ガイドさんの話を聞きながら、山道をひたすら上ります。結構な斜度で息切れぎれ
(写真1-2)山の上の古民家(小林家住宅)で一休みさせていただきます

おいしいお弁当をいただいたあと、さきほど息も切れぎれに上ってきた山道を、下ります。下りということで、さきほど使った筋肉の拮抗筋が精一杯働くことになります。バランスが取れて◎ですね。

お昼すぎには雨が上がり、路線バスで次の目的地へ移動。バス停から、「神戸岩」目指してまた歩きます。

(写真1-3)雨が上がりました

訪れたのは、なんと2億5千万年前の露出した地層と言われている、神秘的な場所「神戸岩」。

(写真1-4)ここから先は「神の領域」らしいよ・・
(写真1-5)岩の間をくぐります。鎖をつかんで、足元に気を付けて・・
(写真1-6)本当に神様がいるみたい

この後、夕暮れの中、路線バスでJR武蔵五日市駅まで戻りました。

バスの中では疲れてウトウトする人も。

と、運転手さんがとっても優しい声で車内アナウンスを。「もうすぐ終点です。目を閉じていらっしゃる方、そろそろ、重い瞼をあけて、降りるご準備をしてください。」

バスから降りたころには真っ暗。

疲れて寒かったのですが、体調を崩す人もなく(翌日の筋肉痛を除く)、無事に終了となりました。

さて、2日目は晴れてくれるでしょうか! その2に続く。

その2では、履修生の感想も聞いてみたいと思います♪